「薄毛に効果がある」という噂をよく耳にするノコギリヤシ。
「ノコギリヤシ配合」の育毛剤や、「ノコギリヤシエキス」と書かれたサプリメントを目にする方も多いと思います。
もし、本当に効果があるのであれば、ヘアラボとしても薄毛対策に推奨したいところ。
ですが、結論から言うと、ノコギリヤシの薄毛に対する効果は認められていません。
ではノコギリヤシって、いったい何なのか?この記事で解説いたします。
ノコギリヤシとは、米国東部原産の低木のヤシ。つまり、植物の名前のことです。
この植物は「健康に良い」と古くから言い伝えられ、そのエキスが、育毛剤やサプリメントに使われています。
薄毛に効果があると言われるのは、ノコギリヤシが、5αリダクターゼという、薄毛や抜け毛の原因をつくる酵素の働きを抑えると考えられているから。
しかし、先述したように、現時点では実証データや科学的根拠がなく、その効果は厚生労働省に認められてはいません。
そして、健康に良いとされるノコギリヤシのサプリメントについても、あくまで健康補助食品であり、栄養素としての機能も保証されない分類に入ります。
つまり、ノコギリヤシは、育毛効果はおろか、栄養機能も認められてはいないものなんです。
そのことと「ノコギリヤシに効果は無い」ということは必ずしもイコールではないでしょうが、過度な期待は禁物です。
しかし…このページを訪れたくださった薄毛に悩める皆さんは、今おそらく、こう思っておられるのでは?
「ノコギリヤシには効果が期待できないとして、では、何なら効果が期待できるのか?」
そこで、ノコギリヤシとは異なり薄毛対策の効果が認められているものについてお話したいと思います。
育毛剤と発毛剤について、以下、簡単にご紹介しましょう。
①育毛剤
薄毛への効果が認められている一例が育毛剤です。
育毛剤には、ゼロから髪を生やす効果はないものの、抜け毛予防や、育毛効果、発毛促進効果が認められています。
「薄毛や抜け毛が気になり始めた」という、初期症状の方に向けた、手軽で副作用の心配が少ないヘアケア用品です。
おすすめの育毛剤【チャップアップ】
ヘアラボおすすめの育毛剤は「チャップアップ」。
毎日、数万人が訪れるヘアラボで最も購入者が多い育毛剤です。
チャップアップで抜け毛予防や、育毛効果が認められている有効成分は次の3つ。
- センブリエキス
- グリチルリチン酸
- ジフェンヒドラミンHC
「センブリエキス」は頭皮に栄養を行きやすくするとともに、保湿効果が期待されます。
「グリチルリチン酸」は毛穴の炎症を防ぎ、「ジフェンヒドラミンHC」は血行促進の効果が期待されます。
チャップアップの効果に関しては、さらに詳しい記事がありますので、そちらを参照なさってください。
②発毛剤
ノコギリヤシに薄毛対策の効果があるという説の根拠は、「ノコギリヤシには薄毛や抜け毛の原因をつくる5αリダクターゼの働きを抑える効果がある」から、ということでした。
その説が特に科学的根拠をもつものではないことは上に述べた通りですが…
実は、その「5αリダクターゼを抑える効果」が、厚生労働省から正式に認められているものがあります。
それが「プロペシア」「ザガーロ」に代表される、飲むタイプの発毛薬です。
ただし、これらは成人男性のみの適応で、身体への影響に対する懸念から、女性や未成年者は服用できません。
また、購入するのには、医師や薬剤師の処方が必要です。
発毛薬について、効果や副作用などの詳しい情報は下の記事をご覧くださいね。
ノコギリヤシに限らず、ネットではさまざまな薄毛対策が紹介されています。
残念ながら、その中には科学的根拠にとぼしく、効果が認められていないものが多々あります。ノコギリヤシもそのひとつ。
やはり薄毛対策は、きちんと効果が認められているものや、実証データのあるものを選ぶのがいいでしょう。
薄毛は放っておくと、どんどん進行していきます。手をこまねいてはいられません。
適切なケアを選び、早期に悩みを解消していってください。ヘアラボも微力ながらお力添えいたします。
参考文献
1 麻生泰, 薄毛治療の新常識, 白誠書房, 2016
※ノコギリヤシが薄毛治療に効果があるとする資料も、効果がないとする資料もなし。ただ、日本皮膚科学会のガイドラインにも載っていないので、ヘアラボとしては効果があるとはいえない。
以下は参考
ノコギリヤシと前立腺肥大 栄養研究所(否定的)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail2352.html
ノコギリヤシと前立腺肥大 厚生労働省(否定的)
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/41.html
ノコギリヤシのAGAにたいする効果ありとする論文(以下は孫引き。AGAに対して効果があるかもしれない、というレベルの話)
https://port-medical.jp/media/articles/60