目次
「おでこが広いことがコンプレックス…」
「広いおでこ、髪型でどうにかできないかな…」
そんなおでこが広いことでお悩みのあなたに、おすすめの髪型があるんです。
それが、アップバング!
「アップバングの髪型ってどんなものがあるの?」
「どうやってセットしたらいいの?」
と、アップバングと言われても具体的にどんな髪型なのか、どのようにセットしたら良いのか想像できない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方のために、今回はおでこが広い男性でも似合うアップバングの画像とセット方法をご紹介していきます!
記事の後半ではアップバングが似合う芸能人もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
注1:アップバングとは、前髪を上げたヘアスタイルのこと
おでこが広い方にも似合う、アップバング。
『アップバング』と言っても、前髪のセットの仕方や全体の髪型によって何通りもあります。
特徴やシーン別でアップバングを画像とともにご紹介しますね。
ではさっそく、おでこが広い男性でも似合うアップバングの画像を見ていきましょう!
ツーブロック×アップバング

まずは、ツーブロックスタイルで前髪をアップにした髪型です。
前髪のサイドは残し中央をしっかりと上げたアップバングとツーブロックと合わせることで、涼しげで爽やかな印象になります。
パーマ×アップバング
続いては、全体的にボリュームのあるパーマスタイルに、アップバングでメリハリをつけた髪型。
サイドはそのまま、真ん中部分だけをアップバングにすることで、広いおでこを狭く見せることができますよ!
七三分け×アップバング

画像提供元:INTI
3つ目は、全体のボリュームを抑えて、前髪は七三分けでおでこを出した髪型です。
きちんと感を演出できるので、ビジネスシーンなどでもおすすめですよ。
サイドパート×アップバング

4つ目は、サイドパート(横分け)でふんわりと立ち上げたアップバンクが特徴の髪型です。
七三分けよりもリラックスした印象で、オフスタイルにおすすめですよ。
ベリーショート×アップバング

5つ目は、ベリーショートで前髪を立ち上げたシンプルな髪型です。
清潔感がありコンパクトな髪型なので、ビジネスマンやスポーツマンにおすすめ。
アップバングは、芸能人の方々にも人気の髪型です。
そこで、アップバングが似合う芸能人の画像も集めてみました!
おでこが広い男性もぜひ参考にしてみてくださいね。
🐝🏆🔝 応援ありがとう! 本当にありがとう! #sk23 #bvb2017 #bvb #dortmund #dfbpokal #berlin #優勝したよ #さいこー #ほえた #歓喜 #今日ぐらい許してね https://t.co/FnBq6oTFMS
2017年 05月 27日
1人目は、サッカー選手の香川真司さん。
スッキリと爽やかな印象でかっこよく決まっていますね。
2人目は、EXILEの岩田剛典さん。
前髪を全体的にアップにして、サイドを少し垂らしたアップバング。
おでこが狭く見えるので、おでこが広い男性でも挑戦しやすい髪型です。
3人目は、俳優の野村周平さん。
サイドパートでふんわりとした前髪が優しい印象ですね。
サイドに髪が垂れるので広いおでこの方でも気になりませんよ!
4人目は、俳優の伊勢谷友介さん。
オールバック(サイドパート)でカッチリとしてかっこいいですね。
5人目は、俳優の三浦翔平さん。
サイドパートで、カールさせた毛を垂らしたアップバング。
おでこが広い男性でもおでこが目立ちにくいのでおすすめです。
6人目は、EXILEの登坂広臣さん。
トップに高さを出し、前髪の中央だけを上げて男らしい髪型ですね。

おでこが広い男性でも似合うアップバングの画像をご紹介しましたが「うまくセットできない…」という方のために、続いてはアップバングのセットのポイントを見ていきましょう。
下記の2つの分けてそれぞれ手順とポイントをご紹介していきます!
- 1)ドライでベースをつくる
- 2)ワックスでスタイリング
1)ドライでベースをつくる

まずは「ドライでベースをつくる」について。
《手順》
- 1:濡れた髪を8割までタオルドライ
- 2:【全体】根元から髪が立つようにドライヤーを当てる
- 3:【前髪】毛束を作り上に持ち上げた状態で根元に熱風を当てる
- 4:【前髪】ドライヤーを離して、髪は手でキープしたまま冷ます
- 5:【サイドと襟足】ボリュームを手で抑えながら熱風を当てる
《ポイント》
- 前髪にドライヤーを当てた後、しっかり冷まして形状をキープする
- サイドの髪のボリュームを抑えておく
これでアップバングのベースは完成です。
2)ワックスでスタイリング

続いては「ワックスでスタイリング」について。
ワックスは、ショートで1円玉ほど、ミディアムで10円玉ほどの量を手のひらになじませます。
そして、下記の順でワックスを付けていきます。
《ワックスをつける順番》
- 1:バック(後頭部)
- 2:トップ(頭頂部)
- 3:サイド
- 4:前髪
ワックスは、たくさんつけたい部分から順番につけていきます。
前髪にはつけすぎないよう、最後に手に余ったワックスを使う程度で十分ですよ。
続いて、ワックスでスタイリングする際のポイントがこちら!
《ポイント》
- 【前髪】ワックスをつけすぎない
- 【サイド】ボリュームを抑える
- 【全体】少量をしっかり揉みこみ動きを出す
前髪にワックスをつけすぎてしまうと、ペタンと髪が寝てしまうので注意しましょう。
また、サイドにボリュームがあると、横幅が広くなりおでこも広く見えてしまうので、サイドはボリュームを抑えてスタイリングしてくださいね。
さらに、髪型をキープするべく、仕上げのスプレーはマストアイテム。
髪から20〜30cmほど離して全体に吹きかけましょう。
言葉で説明されてもわからない…という方は、動画でドライからセットまでの流れを確認してみてください。
ドライのやり方からセットまで詳しく紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事では、おでこが広い男性でも似合うアップバングを画像とともにご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
自分で「やってみたい!」と思える髪型は見つかりましたか?
おでこが広い男性でも似合う、アップバングの髪型はたくさんあります!
今まで恥ずかしくてできなかった方や、うまくセットできず諦めていた方も、今回ご紹介したセットのポイントを参考に挑戦してみてくださいね。
コンプレックスだった広いおでこが、アップバングで意外と気にならなくなるかもしれませんよ。