目次
「広いおでこがコンプレックスで髪型を楽しめない…」
おでこが広いとそればかり気になってしまいますよね。
「広いおでこに似合う髪型がない…」と、諦めていませんか?
でも大丈夫、広いおでこでも似合う髪型があるんです!
そこで今回は、おでこが広い男性に似合うおすすめの髪型をご紹介します。
髪型のポイントや注意点もご説明しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おでこが広い男性に似合う髪型をみていく前に、まず髪型のポイントを最も重要な前髪とその他の部分に分けてご紹介します。
《前髪のポイント》
- ①広いおでこを生かす:前髪をアップにする
- ②広いおでこを自然に隠す:前髪を斜めに流す
- ③広いおでこをしっかり隠す:前髪にボリュームを出す
《その他のポイント》
- 全体:短くする
- サイド:ボリュームを抑える
では、それぞれ詳しく説明していきます!

《前髪のポイント①》前髪をアップにする
まず、広いおでこを生かす「前髪をアップにする」というポイントについて。
広いおでこがコンプレックスなのに、そのおでこを出すなんて…
と不安に思う方もいらっしゃいますよね。
ですが、自分は広いおでこがコンプレックスだと思っていても、周りの人は気にしていないことも少なくありません。
思い切っておでこを出してみたら、意外と似合うかも。
髪や顔の全体のバランスが良くなることもありますよ!
《前髪のポイント②》前髪を斜めに流す
2つ目は、広いおでこを自然に隠す「前髪を斜めに流す」というポイントについて。
1つ目のようにおでこを出すのには、抵抗がある…という方は広いおでこを自然に隠す前髪がおすすめです。
前髪を斜めに流すことで、隠している感じなく、自然な毛流れで広いおでこをカバーすることができますよ。
さらに、前髪自体をアシメントリーにカット(アシメバング)することで、前髪の長い方に視線を誘導することができるので、おでこの広さが目立たなくなる効果も期待できます。
《前髪のポイント③》前髪にボリュームを出す
3つ目は、広いおでこをしっかり隠す「前髪にボリュームを出す」というポイントについて。
やっぱり広いおでこはコンプレクス…しっかり隠したい!という方は、前髪にボリュームを出すのがおすすめです。
特に、前髪をパーマでボリュームアップさせたり、トップから髪を持ってきて厚めの前髪にするのが効果的。
そうすることで、広いおでこもボリュームのある前髪でしっかりと隠すことができますよ。
この場合、前髪の毛先にスタイリング剤をつけたり、動きを出すことで自然な印象になります。
全体:短くする
前髪以外のポイント「全体を短くする」について。
おでこが広い方におすすめの髪型のポイントは、全体の長さが短めであること。
髪全体を短くすることで、バランスが取りやすくなりますよ。
長めの髪でおでこを隠そうとすると不自然になり、かえって気になる部分が目立ってしまうので注意が必要です。
サイド:ボリュームを抑える
前髪以外のポイント「サイドのボリュームを抑える」ことについて。
広いおでこが気になる方は、サイドの髪をできるだけ短めにしてボリュームを抑えるのがおすすめです。
サイドのボリュームを抑えることで、自然とトップにボリュームが出しやすくなるので、トップに視線を誘導することができ、おでこが目立たなくなるのです。
また、サイド髪を短くすることで頭皮が透けて見えるため、おでこが広いことがわかりづらくなりますよ。
お待たせしました!
ご紹介したポイントを踏まえた、おでこが広い男性でも似合う髪型10選をご紹介していきます!
自分の好みや顔の形など合うものを選んで、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1)ソフトモヒカン×ベリーショート

おでこが広い男性でも似合う髪型1つ目は、ソフトモヒカン×ベリーショート。
ベリーショートは、ショートカットよりもさらに短いため、おでこが広い方は少し抵抗があるかもしれません。
しかし、ソフトモヒカンを合わせることで、おでこではなくトップのモヒカン部分へ視線を誘導できます。
さらに、トップにボリュームを残し、サイドや後ろをかなり短くすることで、トップとのメリハリをより強調できて、おでこが目立ちにくくなるのです!
2)ソフトモヒカン×ツーブロック×ショートヘア
おでこが広い男性でも似合う髪型2つ目は、ソフトモヒカン×ツーブロック×ショートヘア。
先ほどご紹介した1つ目よりも全体の髪を長めに残し、サイドとトップのメリハリを強調した髪型です。
前髪も長めにして斜めに流すことで、おでこの広さを自然にカバーできるのです。
さらに、視線をトップのモヒカン部分と前髪の長い方へ誘導することができ、広いおでこは目立ちにくくなりますよ。
3)アップバング×ショートヘア
画像提供元:INTI
おでこが広い男性でも似合う髪型3つ目は、アップバング×ショートカット。
爽やかで清潔感のある、ビジネスマンにもおすすめのメンズヘアです。
前髪の両サイドを下ろして、真ん中部分だけをアップバングにすることで、おでこ狭く見せることができますよ。
前髪全体を下ろしてセットすることもできるので、シーンに応じて変化を楽しんでも良さそうですね!
その場合は、前髪を斜め分けにするのがおすすめです。
4)ピンパーマ×ショートヘア
おでこが広い男性でも似合う髪型4つ目は、ピンパーマ×ショートヘア。
ピンパーマとは、ロッドに髪を巻きつけず、ペーパーに挟んだ髪を指などに巻きつけて、髪の根元にピンで固定するパーマです。
ナチュラルな印象で毛の流れに動きを出しやすいのが特徴で、ロッドを使用しないためショートスタイルでも施術可能です。
ピンパーマと併せて、サイドはそのまま、真ん中部分だけをアップバングにすることで、おでこ狭く見せることができますよ!
5)アップバング×ツーブロック×ショートヘア

おでこが広い男性でも似合う髪型5つ目は、アップバング×ツーブロック×ショートヘア。
髪型の前にご紹介したポイントをギュッとつめこんだメンズヘアです。
おでこを出すので、はじめは抵抗があるかもしれませんが、ポイントをしっかり抑えているので広いおでこが目立ちにくくておすすめ。
爽やかな印象で、前髪を下ろしたり気分やシーンに応じて髪型を変えられますよ!
6)斜め分けバング×パーマ
画像提供元:UNP(A)S
おでこが広い男性でも似合う髪型6つ目は、斜め分けバング×パーマ。
全体にゆるくパーマをかけてボリュームを出し、前髪を斜めに分けた髪型です。
ボリュームがアップした前髪で広いおでこを自然とカバーすることができますよ!
優しい雰囲気の髪型にしたい方におすすめです。
7)ナチュラルマッシュヘア
おでこが広い男性でも似合う髪型7つ目は、ナチュラルマッシュヘア。
マッシュヘアとは、その名の通りマッシュルームのように丸みを帯びた髪型のことで、フロントからサイド、後ろまでほぼ同じ長さに切りそろえられているのが特徴。
このカットによって、自然と広いおでこを覆い隠すほどの長さと厚みのある前髪が出来上がります。
そのため、おでこをしっかりと隠したい方におすすめの髪型です。
セットが簡単でスタイリングによって雰囲気を変えられるため、幅広い層の方から人気がありますよ!
8)斜め分けバング×ウルフヘア

おでこが広い男性でも似合う髪型8つ目は、斜め分けバング×ウルフヘア。
ウルフカットとは、耳下あたりからレイヤー(段)をたくさん入れることで、襟足部分を軽く仕上げたカットのことで、襟足の様子がオオカミの毛先と似ていることから「ウルフカット」と呼ばれるようになったと言われています。
この襟足で髪型にアクセントをつけることで、視線をおでこではなく襟足に誘導することができます。
そのため、襟足が前から見えるようにセットするのがポイントです!
9)センターパート(サイドパート)×ツーブロック

画像提供元:Arts
おでこが広い男性でも似合う髪型9つ目は、センターパート(サイドパート)×ツーブロック。
清潔感と大人の余裕を感じる、ラフなメンズヘア。
前髪をサイドに下ろすことで、広いおでこを自然にカバーすることができますよ。
写真のようなサイドパートの場合はドライする際に根元から生え際のクセを消すように乾かし、ふわっと立ち上がるようにセットするのがポイントです!
10)オールバック(サイドパート)×ツーブロック
おでこが広い男性でも似合う髪型、最後はオールバック(サイドパート)×ツーブロック。
清潔感と男らしさがあり、ビジネスシーンでもおすすめのメンズヘア。
おでこが出る髪型ですが、サイドをツーブロックにすることでおでことサイドの髪の境目が目立ちにくくなり、意外とおでこは気になりません。
セットの仕方で雰囲気が変えられ、全体の髪を前から後ろに流すと「オールバック」でワイルドな印象に。 7:3で分けてから後ろに流すと上の写真のような「サイドパートオールバック」になります。

おでこが広い男性におすすめの髪型をご紹介しましたが、気に入った髪型は見つかりましたか?
髪型が決まったら、次はスタイリングです。
おでこが広い男性はスタイリングにも注意が必要なのをご存知でしょうか。
注意点を知らずにスタイリングしてしまうと、かえっておでこが目立ってしまうかも…。
そうならないために、スタイリングの注意点をご紹介していきますね!
セットの注意点【ワックス】
まずは、ワックスを使用する際のセットの注意点について。
前髪にワックスは付けすぎてしまうと、意図していないところで前髪が割れておでこが目立ってしまったり、全体的にペッタっとボリュームダウンしてしまいます。
そこで注意したいポイントがこちら。
ワックスをつける順番
ワックスで前髪に隙間を作る
前髪へのワックスの付けすぎを防ぐためには、つける順番が重要!
たくさん付いても問題のない順で付けていきます。
まずは10円玉ほどのワックスを手のひらになじませるように広げてスタートです。
- ① サイドや後ろ:髪が短くても、しっかりワックスをつけて束感を作る
- ② トップ:付けすぎないように、手に残ったワックスで高さを出すことを意識してセット
- ③ 前髪:つける場合は、手に残った量だけで毛先をつまむように付けて動きを出す
このような手順でワックスをつけることで、前髪へのワックスの付けすぎを防げますので参考にしてみてくださいね!
さらに、前髪を下ろすときは隙間を作ってあげると自然な印象になりますよ。
薄毛の人におすすめワックスはこちら!
薄毛に悩める方に人気のスカルプDシリーズのワックスです。
髪/頭皮のケア成分(天然植物由来)を豊富に配合してあるので、無駄な心配なく思う存分使うことができますね。
セットの注意点【スプレー】
次に、スプレーを使用したセットの注意点について。
普段スプレーを使っていないという方もいらっしゃると思いますが、おでこが広いことを隠したい方はスプレーを使用して髪型をキープするのがおすすめです。
そうすることで、風が吹いたり動いても崩れにくく、細かいセットもキープできますよ。
スプレーをする際の注意点がこちら。
20〜30cm離して吹きかける
おでこと前髪の間に隙間を作るように固定する
スプレーは、近くから吹き付けてしまうと液状で出るため、髪がペタっと重たくなってしまうので、できるだけ離して全体に吹きかけましょう!
また、前髪を少し浮かせ、おでことの隙間を作ることで、汗で前髪が崩れる心配がなくなるのでおすすめです。
こちらもスカルプDシリーズのヘアスプレー。
髪と頭皮に優しいのはもちろん、水で洗い流しやすい性質なのも安心です。
ワックスやスプレー剤が髪に残ったままだとハゲる元ですからね。
髪にハリ・コシがなくて髪型が上手く決まらない…
そんなお悩みの方いませんか?
解決の手がかりとして、シャンプーの選び直しをおすすめします。
例えば、洗浄威力が強いものや、配合成分が人工物ばかりだと、時に髪にダメージがついてしまいます。
そうすると、髪にハリ・コシがなくなってしまうんです。
上手く髪型が決まらない人は、一度見直してみてはいかがでしょうか?
参考として、ヘアラボで一番人気のシャンプーをご紹介します。
人気の秘密はこだわられた成分でしょう。
頭皮・髪に優しいよう、洗浄成分は5種のアミノ酸。
保湿や血行促進を目的とした、数十種類の植物系+オーガニック系成分が配合されています。
頭皮トラブルを改善し、髪にハリコシを与えることが期待されます。
「広くなった原因の"ハゲ"をなんとかしたい」
「髪型では隠しきれない…」
もともとおでこが広いのではなく、薄毛になっておでこが広くなってしまった方もいるでしょう。
そんな方には、育毛剤でおでこの広さを解消するのがおすすめ。
育毛剤とは、今ある毛を丈夫に育てたり、抜け毛を減らすといった効果が認められている製品のことです。
薄毛は時間が経つほど進行していきます。この記事をきっかけに、育毛剤で対策をとっていきませんか?
こちらはチャップアップという育毛剤。毎日数万人が訪れるヘアラボで一番人気の商品です。 育毛効果が認められた成分や、保湿や血行促進を目的とした成分が豊富に配合されています。 "永久保証付"ですので、試しに1本購入してみてはいかがでしょうか?
「広いおでこに対応してくれる美容院はあるのだろうか…」
そんな方でも、安心して通える美容院があるんです。
その名はスヴェンソン。
広いおでこやその人の個性を活かし、スタイリッシュなデザインに仕上げてくれますよ!
さらに、薄毛の専門家に相談ができるので、薄毛によるおでこの広さが気になる方にもおすすめ。
ここまで聞いて、どんな美容院か気になってきませんか…?
詳しくは以下からチェック!
髪型を変えても本質的に薄毛を解消できるわけではありません。
それどころか、薄毛は進行していくため、ますますおでこが広くなっていく可能性も…。
ですので、今の内からしっかり効果が認められた薄毛の対策をすることをおすすめします。
そこでまずは『ヘアラボカルテ』というサービスを使ってみてはいかがでしょうか?
二人の医師が監修したいくつかの質問に答えるだけで、
・あなたに薄毛の可能性があるのか。
・もし薄毛なら何が原因なのか。
・薄毛の深刻度は軽いのか、重いのか。
・今できる適切な対策は何か。
・これ以上薄毛が進行しないためにはどうすればいいか。
これらすべてが分かります。
たった90秒でできるので、ぜひ使ってみてください!
おでこが広い男性がカットやセットによって変身していく様子や実際のセットの仕方を動画でチェックしてみましょう!
ヘアラボにもご協力いただいている『INTI』の宮本さんによって大変身!?
おでこが広いひとのためのスタイリング法を説明しています。
いかがでしたでしょうか?
ポイントを抑えれば、おでこが広い男性でも似合う髪型はたくさんあります!
今回ご紹介した10選から気に入ったものを選んだり、髪型のポイントを美容師さんに伝えてオーダーしてみてください。
この機会に、新しい髪型に挑戦してみてもいいかもしれませんね!